大津絵「牛若丸」
五条大橋の擬宝珠の上に片足で立って弁慶を見下ろす牛若丸(源義経)の図です。白い顔に切れ長の目はどことなく浮世絵の人物をおもわせます。大津絵としては弁慶が人気の題材であったらしく作例が多いのに対し、牛若丸を描いたものはあまり確認されていないようです。
縦長の画面を上手く利用した緊張感のある構図のなかに牛若丸の身軽さがよくあらわされています。

大津絵「牛若丸」
五条大橋の擬宝珠の上に片足で立って弁慶を見下ろす牛若丸(源義経)の図です。白い顔に切れ長の目はどことなく浮世絵の人物をおもわせます。大津絵としては弁慶が人気の題材であったらしく作例が多いのに対し、牛若丸を描いたものはあまり確認されていないようです。
縦長の画面を上手く利用した緊張感のある構図のなかに牛若丸の身軽さがよくあらわされています。